どうも! とろかふ。です。
2019年度の二級建築士試験及び木造建築士試験の日程が建築技術教育普及センターより発表されました!
建築士試験詳細
新しい元号での初めての二級建築士試験となります。この試験に合格すれば、免許証に記載される登録年月日が、新元号元年で発行されるので、貴重な感じがしますね。新元号元年の免許証が欲しい方は、気合を入れて合格を目指しましょう!
日程
二級建築士試験
学科試験の日程:2019年7月7日(日)
学科試験の合格者の発表:2019年8月27日(火) 予定
製図試験の日程:2019年9月15日(日)
最終合格者の発表 : 2019年12月5日(木) 予定
建築技術教育普及センター | 平成31年 二級建築士試験 日程
木造建築士試験
学科試験の日程:2019年7月28日(日)
学科試験の合格者の発表:2019年9月10日(火) 予定
製図試験の日程:2019年10月13日(日)
最終合格者の発表 : 2019年12月5日(木) 予定
建築技術教育普及センター | 平成31年 木造建築士試験 日程
申し込み方法
・インターネット
・郵送
・窓口申請
申し込み期限
申し込み期限は、方法により異なりますので、ご注意ください。
【インターネットでの申し込み】
※過去に二級建築士試験を受験した方のみ、申し込みが可能です。
インターネットによる受験申込の受付:4月8日(月曜)午前10時~4月15日(月曜)午後4時
【郵送での申し込み】
郵送による受験申込の受付:4月1日(月曜)~4月15日(月曜)
【窓口での申し込み】
受付場所における受験申込の受付:4月18日(木曜)~4月22日(月曜)(土・日曜日を含む)
建築技術教育普及センター | 受験申込書受付会場
おわりに
2019年の試験は、建築士法改正前の最後の試験となる予定です。2020年の試験からは、受験資格に実務経験の要綱が無くなり、代わりに免許証を取得するまでに実務経験が必要となります。詳細は、以下の記事をご覧ください。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
皆さんのご健闘をお祈りしております。
「最低でも合格!最高でも合格!」
参考
詳細は、以下のリンク先をご覧ください。
建築技術教育普及センター | 二級建築士試験
建築技術教育普及センター | 木造建築士試験